とある鉄道雑誌を読んでみると、早朝のあおなみ線を走る2本のDD51がなかなか熱いらしい。
一本目は試2751レで貨車の検査明け試運転の為、 日によってバラエティーに富んだ貨車を連結しているのと DD51重連でやってくること。 二本目の1353レは次位にEF66を連結した異形式重連であること。 早速、今朝あおなみ線を攻めることにしたのだが、日が悪かった…。 折しも昨夜発生した地震の影響で、名タまでDD51が牽引する貨物列車が軒並み遅延 一本目の試2751レはDD51単機牽引のスカコキ 二本目の1353レはDD51が付かずEF66単機牽引。 試2751レが国鉄色牽引だったことが唯一の救いか…。 しかし最近、火山噴火、地震が立て続けに起こっていますね。 日本が火山列島であったことを改めて思い知らされます。 ![]() 撮影日:2015年05月31日 撮影場所:小本ーささしまライブ 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF85mm f/1.8 USM 列車番号:試2751レ コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-31 18:48
| DD51
冬季体制が解けても休むことなく活躍していますね。
昨夜は多気までシキ800の回送を852号機が担当しました。 国鉄色のDD51が国鉄時代から活躍する貨車を繋いで夜の駅に佇む。 いつまでも続いてほしい光景ですね。 ![]() 撮影日:2015年05月27日 撮影場所:四日市 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF85mm f/1.8 USM 列車番号:9271 コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-28 19:11
| DD51
の予報でしたが、朝起きてみるとそんな気配はなし。
Yahoo!天気予報さんがっつり外しましたね。 下方修正なら怒れてくるも、上方修正ならまだ良し! 久しぶりに宮原DD51を撮影してきました。 ![]() 撮影日:2015年05月24日 撮影場所:関ー加太 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF300mm f/2.8 USM(ExtenderEF1.4 Ⅲ使用) 列車番号:単8737 コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-24 22:35
| DD51
ここら辺で赤い機関車を。
名鉄の新しい電気機関車のようです。 チョロQ?Bトレ? 様々な言葉が飛び交ってましたが、 私鉄が新しい電気機関車を作るって想像してませんでした。 ![]() 撮影日:2015年05月17日 撮影場所:大江 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:- コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-23 22:52
| 電気機関車
紀勢本線、高山本線など東海管内非電化路線の旅、
ヨンマルではなく、キハ11がやってくるとガッカリしたものでした…。 しかし、今回出てきているキハ25はオールロングシートのようで。 ボックスシートに座って駅弁を食べながら旅の情緒にひたるなんて 事はもう出来ないんですね…。 しかし一体…、どうしてこうなった? ![]() 撮影日:2015年04月09日 撮影場所:東名古屋港 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF85mm f/1.8 USM 列車番号:臨1501レ コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-22 22:15
| 名古屋臨海鉄道
いつもの場所で記録程度に。
待っている間は晴れていたのに、直前になって曇り~↓↓↓。 あるあるです。 しかし今年になって一体、何度ここに来ているのだろう…。 普段は使われない路線でも、重要な役割を持っているんだと実感。 ![]() 撮影日:2015年05月17日 撮影場所:東名古屋港 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF85mm f/1.8 USM 列車番号:臨1501レ コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-17 20:10
| 名古屋臨海鉄道
お目当ての編成動きなし。
分かってはいたが、もしかしてと思ってね…。 ![]() 撮影日:2015年05月16日 撮影場所:東港 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:- コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-16 19:26
| 名古屋臨海鉄道
東名古屋港で撮影した後は、名鉄甲種輸送定番撮影地へ。
晴れた日はもちろん完全逆光である。 終着地へ向けてラストスパートを駆ける編成。 ND552+3150系+2200系 模型みたいでカッコいいですね。 ![]() 撮影日:2015年05月11日 撮影場所:東名古屋港-大江 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF70-200mm f/2.8L USM 列車番号:臨1501レ コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-14 06:48
| 名古屋臨海鉄道
三河三谷俯瞰にて撮影後は、無料になったオレンジロードを走り
蒲郡より高速道路に乗って甲種輸送を追いかけ。 いつもなら余裕をもって東名古屋港に着くのだが この日は、伊勢湾岸で乗用車2台による横転事故が発生しており おかげでどっぷり渋滞にはまって時刻だけが過ぎるのみ…。 どうして昼間スカスカの伊勢湾岸で…? 渋滞を抜けどうにか東名古屋港に到着すると 編成はすでに駅に到着し、道路を封鎖する機会を伺っているところ。 何とかもろもろの設定を終えたところで編成が目の間を通過。 ![]() 撮影日:2015年05月11日 撮影場所:東名古屋港 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF85mm f/1.8 USM 列車番号:臨1501レ コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-12 21:23
| 名古屋臨海鉄道
GW中の休日出勤でたっぷり貯めた振休を利用して
本日は名鉄甲種を撮影。 豊川にて編成を確認後、定番の三河三谷俯瞰に立寄ると 何か違和感…。 あっ、手前の家を隠す木々が伐採されてしまったのね…。 今後、ここは撮影地リストから消えるかな~。 ![]() 撮影日:2015年05月11日 撮影場所:愛知御津ー三河三谷 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF70-200mm f/2.8L USM 列車番号:9775 コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-05-11 19:41
| DE10
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||