美濃太田区のキハ40の歴史を閉じることになりました。
最後まで皆さんを沸かせたツートンも初の譲渡編成入り。 退社後、大江埠頭へ行くと、 今朝美濃太田から回送されてきた編成がすでに岸壁へ。 前回の輸送パターンと違って、 笠寺からは名鉄甲種スジに乗せてるんですかね。 ![]() 撮影日:2015年07月29日 撮影場所:熱田 撮影機材:CanonEOS6D+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:回9710D コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-29 21:28
| 気動車
続々と送られてきますね。
出来れば港への便も押さえたいところですが、 なかなか休暇が申請できず…。 ![]() 撮影日:2015年07月27日 撮影場所:笠寺 撮影機材:CanonEOS6D+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:- コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-28 21:10
| 名古屋臨海鉄道
熱田ー笠寺間わずか4.0Km
今までの労をねぎらうかのかのように、 お顔だけではあるが、光が射しました。 いつもならマダラでボツ写真にするところですが、 この列車だけはそんなことを思いました。 ![]() 撮影日:2015年07月27日 撮影場所:熱田 撮影機材:CanonEOS6D+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:回9710D コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-27 20:12
| 気動車
なかなかお目にかける機会ないですよね~。
この間、東港覗いたら輸出される中国湛江向け80トンディーゼル機関車が 留置されてたので撮影することが出来ました。 テレコンで操作されるためなのか運転席もなく、 外観はいたってシンプルな箱型機関車ですね。 こんな掘り出し物に出会えるとは・・・。 たまには立寄ってみるものですね。 ![]() 撮影日:2015年07月10日 撮影場所:東港 撮影機材:CanonEOS6D+EF70-200mm f/2.8L USM 列車番号:- コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-21 22:21
| 名古屋臨海鉄道
と書きたいところだがここは一駅違いで参宮線だった(笑)
惜しいっ!あと一両っ! と言いたい編成ですが仕方ないですよね~。 あれよあれよと稼働できる国鉄色は3両になっちゃいましたから…。 これが精一杯なんですっ! でも、まー色々楽しませてくれるんで満足です♪ ![]() 撮影日:2015年07月20日 撮影場所:外城田ー多気 撮影機材:CanonEOS6D+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:934D コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-20 23:18
| 気動車
行けば楽しいに決まってる。
しかし行くのに、ちと勇気がいる。 そんな場所である。 ![]() 撮影日:2015年07月11日 撮影場所:阿曽ー伊勢柏崎 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:325D コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-19 22:48
| 気動車
デーデーの運用⇒台風でクチャクチャなんだろうなと調べえる気なし
伊勢キハの運用⇒同上 ロンチキ⇒静岡方面に上がったと… とうことで本日は非鉄を決め込むつもりで朝からグダグダしてましたが、 9時過ぎにでんでんさんから起床ののろしっ! 自衛隊かぁ~、噂では聞いてたけど電機ネタだしなぁ~。 と思いながらも、撮影地考えてたら何だか妙にヤル気にっ! てことで撮影してまいりました。 電気機関車の撮影…、 串パンってやつにはならないように気を付けましたよっ! でんでんさん、ヤル気にさせて頂きありがとうございました♪ ![]() 撮影日:2015年07月18日 撮影場所:逢妻ー大府 撮影機材:CanonEOS6D+EF70-200mm f/2.8L USM 列車番号:9863レ コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-18 23:47
| 電気機関車
貨物のDD51は1801号機の全検出場が最後と死刑宣告されてしまいましたが、
旅客のDD51はいつまで活躍する姿を見せてくれるのですかね。 客車は大部分が淘汰されてしまいましたが、 工臨・配給にとまだまだ元気な姿をみせる西日本のDD51 やがて東海のように釜を必要としないシステムを作っていくのでしょうか…。 でも…、 なんで亀山配給って気動車を単回しないの? ![]() 撮影日:2015年07月11日 撮影場所:加太ー関 撮影機材:CanonEOS5DMarkⅡ+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:配8736 コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-16 23:22
| DD51
先の土曜日、でんでんさんにお付き合いいただき、
お久しぶりの紀勢本線へ行ってきました。 紀勢貨物が走っている頃は毎週のように通っていたのに、 最近では8月17日に開催される熊野花火輸送の撮影に行くのみ。 何年かぶりに立寄る撮影地もありましたが、やっぱり紀勢本線は良いですね~。 山あり、川あり、海あり、鹿フェンスあり… あっ、最後のはいりません! 高山本線からヨンマルが退いた今、 悔いのないように彼らの活躍を追っていこうと思います。 ![]() 撮影日:2015年07月13日 撮影場所:伊勢柏崎ー阿曽 撮影機材:CanonEOS6D+EF70-200mm f/2.8L USM 列車番号:322D コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-16 00:10
| 気動車
やってきたのはこいつ…。
いや、同じレール輸送だけれども…。 自分、ディーゼル専門なんで分からなかったんのですが、 この貨物、所定はEF210でEF66でやってくるのは珍しいです。 てことは、EF66-0番台なんかできたらもう激熱ですね! ってことで画像消さずに残しておきました。 結局キヤは来なかったな~。 昨夜、美濃太田車両区の出線に出てきていたみたいなので、 今朝の西浜松へ返却するスジに乗せてくると思ったら、 陽が出る前に浜松へお帰りになったようです…。 ![]() 撮影日:2015年07月13日 撮影場所:熱田 撮影機材:CanonEOS6D+EF300mm f/2.8 USM 列車番号:8090レ コメント:-。 ▲
by ef66-42_fujibusa
| 2015-07-13 22:35
| 電気機関車
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||